| 名称 | 長唄、三味線教室(紫昌会) | 
|---|---|
| 内容 | 文化譜を使用(他の派の譜でもOK)します。片稽古(三味線か唄)でも両稽古でもいいですが、基礎奏法をしっかりとマスターしていただきます。 | 
| 講師名 | 杵家弥久輔(きねいえ やくすけ) | 
| 講師プロフィール (所属団体) (芸暦・主宰会など) (活動実績)  | 長唄杵家派師範名取(大阪芸術大学大学演奏学科卒業) 長唄協会関西支部演奏委員 株式会社カルチャーの長唄・三味線講師 杵家会師範として演奏会動、教授活動。又踊りの地方としても演奏活動する(国立劇場、文楽劇場、能楽堂等) | 
| 講師Webサイト または関連サイト  | 杵家会ホームページ 株式会社カルチャー | 
| 講師より一言 | 初歩より丁寧に指導し、経験者の方にはさらに深く長唄・三味線に親しんで頂きます | 
| 曜日 | 火曜日(月3回)(人数がそろえば他の曜日も可) | 
| 時間 | AM11:00~PM8:00(稽古時間1時間弱) | 
| 月謝 | 月3回、入会金(束脩) | 
| 社中の主な行事 | 新年会、ゆかた会(流派の関西杵家会、2年に1回の紫昌会(おさらい会)) | 
| 連絡先 | 090-5134-2747 | 
| その他備考 | その他質問、相談に応じます |