| 謡曲・仕舞 | 観世流 | 赤井きよ子 |
| 上野朝義 | ||
| 上野雄三 | ||
| 浦田保浩 | ||
| 勝部延和 | ||
| 久保田稔 | ||
| 佐野和之 | ||
| 杉浦豊彦 | ||
| 武田宗典 | ||
| 立花香寿子 | ||
| 野村四郎 | ||
| 味方玄 | ||
| 狂言 | 大蔵流 | 善竹忠一郎 |
| 大鼓 | 大倉流 | 上野義雄 |
| 小鼓 | 大倉流 | 大倉源次郎 |
| 吉阪一郎 | ||
| 笛 | 森田流 | 赤井啓三 |
| 杉市和 | ||
| 野口傳之輔 | ||
| 野口亮 | ||
| 斉藤 敦 | ||
| 太鼓 | 金春流 | 上田悟 |
| 茶道 | 裏千家 | 金澤宗維 |
| 伊原宗昇 | ||
| 表千家 | 小池美知子、西岡昌子 | |
| 華道 | 未生流庵家 | 西川良圃 |
| 琴・三弦 | 生田流 | 小野正志(創明音楽会) |
| 藤井泰和(銀明会) | ||
| 尺八、箏、三味線 | 宮田耕八朗 | |
| 長唄 | 杵家派 | 杵家弥久輔 |
| 杵家弥初郎 | ||
| 新内 | 岡本派 | 岡本宮之助 |
| 琵琶 | 錦心流 | 松原孔水 |
| 上方舞 | 楳茂都流 | 楳茂都梅衣華 |
| 日本舞踊 | 藤間流 | 藤間扇伯 |
| 西川流 | 西川充 | |
| 能面教室 | 中村光江 | |
| 着付け | 谷口明子 |