月別アーカイブ : 2017年7月

上演日:2017年7月28日

『能をより楽しむために!』講座 平成29年度第7回
第32回 正陽会【日時】平成29年11月19日(日)【会場】大槻能楽堂能「景清(かげきよ)」・「融(とおる)」十三段之舞観世流上野朝義・雄三が毎年開催しております正陽会(しょうようか...

上演日:2017年7月26日

能楽親子教室
今年の夏は、日本の伝統芸能を楽しく体験してみませんか。プロの能楽師が一からご指導いたします。最後に着物と袴を着けて、みんなで発表会をしましょう。保護者の方もぜひご一緒に!要項内容仕舞...

上演日:2017年7月22日

弘前おやこ仕舞教室
今年の夏は、日本の伝統文化にチャレンジしてみませんか。プロの能楽師が一から指導いたします。成果は、10月に開催される「弘前市民文化祭」で発表しましょう!要項期間:2017年7月22日...

上演日:2017年7月20日

岡本流新内節 「岡本宮之助ひとり語り」
江戸情緒あふれる粋な浄瑠璃『新内節』をご存じですか?哀調のある節にのせて様々な人生をうたいあげる新内節の岡本流第一人者・岡本宮之助がその魅力を語ります。軽妙なお話と歌声を是非お楽しみください!★岡本...

上演日:2017年7月9日

天満にひびく和の音色 花の競演2017
古典芸能の魅力を広くお伝えする「古典芸能 花の競演」を2年ぶりに開催することに なりました。今回は、各回の初めに、初心者の方にも分かるようなワークショップの時間を設けました。「謡曲って何?」「新内?...

上演日:2017年7月2日

お能のお囃子 ゆるりぶらりサロン
会場:朝陽会館 能舞台(3階) 日時:2017年7月2日(日)10時より一時間程 参加費:500円 主催:一般社団法人 阪神能楽囃子連盟調和会 内容:太鼓の魅力と能楽師苦労話あれこれ 講師:金春流太...